
審査会終えました(^^♪
勉強になりました 私が指導会員を務める、日本風景写真協会関西地区の支部が合同で開催する「美しい近畿選抜展」の作品選抜のお手伝いをさせていただきました。私は近畿地方での撮影はほとんどないので定番なのか?そうでないのか?をほぼ知らない状態での選抜となったので作品力、構成力、伝えたいメッセージを読ませていただき選...
ブログ
勉強になりました 私が指導会員を務める、日本風景写真協会関西地区の支部が合同で開催する「美しい近畿選抜展」の作品選抜のお手伝いをさせていただきました。私は近畿地方での撮影はほとんどないので定番なのか?そうでないのか?をほぼ知らない状態での選抜となったので作品力、構成力、伝えたいメッセージを読ませていただき選...
撮影会も終わりホッと一息 初めての志賀高原撮影会も終え自宅に戻りました。秋の撮影会だったはずが突然の冬景色www プレッシャーも半端なかったですが、幸の湯スタッフの皆さんと参加者の皆さんの優しいお人柄もあり、助けられ無事終えることが出来てひと段落つきました(^^)/ まだまだ、いろいろやっていこうと考えてい...
アドバイスすることで自らの勉強になりました 2回目の撮影会も無事に終えました。 今回も指導することでいろいろ気づきがありましたね 参加者の皆さんも自由で斬新な発想で構図を決めていて私も参考になりましたし 皆さんからは主題の探し方、背景の考え方、画面構成する上で要素の配置等、意識するようになったことや、天候や...
紅葉に雪・・・ 今回の撮影会は紅葉に雪とうれしい誤算でした。 天気予報は最初晴れだったのが曇りに変わってしまい最悪のシナリオだったのが、雪に変わり大喜びです。 通常ならカヤノ平に雪景色なんて通行止めなので撮影できないのですが、今回は突然の雪で雪景色が撮影できました。 突風が吹き、私のデカくて重いマンフロット...
紅葉しきっていない今どうすべきか 今年の紅葉は先日まで暖かくて充分に紅葉しきっていないまま葉が落ちているのですが 緑もしっかり残っていることからの晩秋のすたれた感もなく状態としては非常によくない 印象ですね。こういう時こそ光の扱い方、自分の個性、作品創作の想い、風景との向き合い方を発揮するべきなのでしょうね...
新兵器導入 秋の撮影会も好評で終了し、ほっとしすぎてだらだらしていますね いろいろやることがあるのに後回しにして、ダメダメ人間になっています 昨日、SONYストアに行き自分のα7RⅣのセンサー清掃とカメラを借りてきました。 なんとα1…フラッグシップです(笑) どんなカメラか楽しみですwww 来週の撮影会で...
楽しくできました 志賀高原、幸の湯さんで2泊3日の撮影会を実施しました。 参加者は7名と小規模だったので手厚く指導ができ、 お天気も変化があって皆さん大満足で帰っていただくことができました! 秋の撮影会の第二弾も22日から開催します。 まだ空きもあるので今からでも申し込み可能ですよー! 秋真っ盛りの志賀高原...
すごい人です 数年ぶりの秋の志賀高原を満喫です 前田真三賞挑戦のため、この数年御嶽山ばかりでしたが 撮影会のおかげで久しぶりに秋の志賀高原に来ました 昨年は約12年ぶりぐらいにカヤノ平にいったのですが 秋の志賀高原は13年ぶりぐらいになりますね(笑) 昔の記憶を辿りながら春夏のロケハンと 今回の秋のロケハン...
今年の秋を楽しんできます 10月に入りました。標高の高いところは本格的な秋が楽しめる季節になってきましたね 緊急事態宣言も解除され、感染防止を徹底したうえで 私もそろそろ紅葉に出会いを求めて出かけようと思います。 皆さんともお会いできるといいですねwww 今年の紅葉はどんな感じなんでしょうね。楽しみです
まずは健康第一 今日は雨、撮影したいところですが、やらねばならないことが あるにもかかわらず先送りしていたものを片付けないと(笑) 今日はデスクワークで頑張ります。 最近、疲れがとれなくなってきたなぁと痛感しています。 まだまだ、元気で飛び回りたいので健康第一ですね(^^♪ 一昨年、無理がたたり入院生活を強...