
風景写真Awardに行ってきました(^^♪
久々のリアルAwardはいいぞー(^_-)-☆ 隔月風景写真誌2023年のAwardが新宿御苑のシリウスギャラリーで開催されました。 私も数年前にも表彰される側で出席しましたが、あの景色は最高でした♪ あの景色がみたいがために一年のロードレースを走っているようなものでした あれから数年たち、私も審査員という...
ブログ
久々のリアルAwardはいいぞー(^_-)-☆ 隔月風景写真誌2023年のAwardが新宿御苑のシリウスギャラリーで開催されました。 私も数年前にも表彰される側で出席しましたが、あの景色は最高でした♪ あの景色がみたいがために一年のロードレースを走っているようなものでした あれから数年たち、私も審査員という...
初級コースはバラエティに富んでます(*^-^*) 今日は朝早くから東京へ新幹線で行ってきました。10月なのに荷物を持ってウロウロしていると汗びっしょりでした。 まだまだ暑いですね。朝から事務所に入って審査をして夕方終わりました。 初級コースと言えどもなかなかどうして…いい作品もたっぷりでした(^_-)-☆ ...
指導会員を務める日本風景写真協会の本部撮影会があり、初めて指導会員として志賀高原撮影会に参加しました。 ホスト役は長野第二支部さんで何から何までお世話になりっぱなしでした。 お疲れ様でした。 初日、私はセミナーを担当し以前から前山理事からとんでもないほどのプレッシャーをかけられ続けたおかげで大作ができ、皆さ...
3日連続の定例会で皆頑張っていますよ(^^♪ 平日コースは9月22日(金)19時30分 休日コース23日(土)の13時で開催しました。 都合がつく方はどちらもご参加できるので両日参加の方も多く大いに盛り上がりました(^^♪ 段々と皆さんの実力も上がってきてうーんと唸るような作品が出て来たり、視点豊な作品...
2024年初級コースネイチャーの部ご応募お待ちしています(^^♪ 本日発売の月刊フォトコン 誌で2024年のフォトコンスクール初級コース「ネイチャーの部審査員」を担当することが発表されました。 毎月12ヶ月上京して審査をさせていただくことになります。皆さんの魂のこもった作品を見るのが楽しみで仕方がありません...
皆さん真剣でした 縁あって滋賀県彦根市のコロナカメラさんの呼ばれて写真講座を実施してきました。 13時~16時45分までたっぷりとお話しさせていただき、また受講者も真剣で非常に楽しくできました。 このように受講者も真剣に聞いていただき、魂を感じる講座は非常にやりがいがありました。 私もパワーポイントスライド...
特集①超絶人気の光芒写真を撮る 暑い日が続きます。そんな日は涼しい川での撮影がおすすめですね 夏の川といえば「光芒」夏の風物詩ともいえそうです。 そんな光芒の撮り方をちょこっと書いてみました。 7月20日から書店に並んでいるので是非お手に取ってお買い求めくださいませー(^_-)-☆
今日は5時間の長丁場でした(#^^#) 今日はスクールの定例会を実施しました。 数人欠席者がいらっしゃいましたが多くの方と楽しく定例会が出来ました。 そして今日は新入会員の方も1名加わり大いに盛り上がりました。 皆さん、真剣そのもので熱意が伝わってきます。講師をしていても楽しいので、時間を忘れて途中で休憩を...
志賀高原で二泊三日合宿楽しくできました(^^)/ 本日7月17日12時で楽しかった二泊三日の志賀高原での合宿が終了しました。 皆さん、気合の入った撮影で講師の私もいい刺激を受けながら楽しくできました。 今日の最後の講評会ではうなる作品連発でこれは凄い!と講師の私も敗北感を味わうほどの度肝を抜かれる作品もあり...
審査の本質は写真家としての資質審査でもある 先日、隔月風景写真誌11.12月号テーマ部門「絶景」に審査に東京半蔵門へ行ってました。 2500枚を超える応募者の力作を朝から晩まで丁寧に見ながら、皆さんが苦労して創作した作品一つ一つを凝視し、作者が放つメッセージを受け個々の表現について優劣をつけるという真剣勝負...