BLOG

ブログ

イベント

『霊峰御嶽ONTAKE』写真展in四国「ギャラリーおおきた」で開催中

四国で写真展を開催しています 2月4日東京六本木でスタートした『霊峰御嶽ONTAKE』も、 大阪、名古屋、札幌、京都、木曽福島と全国巡業してきましたが、 四国香川県で7月8日~8月29日までギャラリーおおきたさんでロングラン開催することになりました。 四国の皆さん、ぜひ、お越しくださいねー(^^♪ 栄馬智太...

雑誌掲載

隔月風景写真3.4月号に掲載されました

テーマ『桜』審査員デビュー・繚乱五十人桜・三脚レビュー 本日発売の、隔月刊「風景写真」3-4月号、 フォトコンテスト『テーマ桜』で審査員デビューしました(^_-)-☆ 巻頭特集「繚乱五十人桜」に1点掲載していただきました。 私の大好きな琵琶湖の桜を竹生島を入れて月光で撮影した作品です。 また、レオフォトさん...

イベント

冬の撮影会 第一弾が無事に終了

天候には恵まれなかったからこそ・・・ 昨日、志賀高原の冬の撮影会が無事に終了しました。 まず、だれも転倒する等の事故、けがもなく安全に終了できたことに感謝です。 今回は6名のご参加で遠くは福岡県からのご参加と東京、愛知県の方がいらっしゃいました。 今年の冬の志賀高原は、ドカ雪が降った影響で池の水面が雪で覆わ...

写真に対する想い考え方

水平がなかなか出ない((+_+))

まずは体のゆがみから 前回のブログで水平だしが狂うことが治ったとお話ししました(笑) デジカメの電子水準器とかカメラのホットシューに水準器を付けている方もいらっしゃることでしょう。 特に電子水準器は誤差が多く、かなり傾いていても水平マークが出ていて信用して撮影すると出来上がった画像がびっくりするほど傾いてい...

写真に対する想い考え方

作品づくり

失敗対策、現場で悩む 最近、ミラーレスカメラで風景を撮影していると悩むことや失敗が多くなりましたね。 撮影シーンにふさわしい、露出、絞り、完璧なフレーミングをしたつもりで意気揚々と家に帰ってパソコンで見るとあれ?っていう現象が多い。 間が悪いことが多く、その作品に必要な空間が適正ではないことが多いのだ。 ミ...

イベント

審査会終えました(^^♪

勉強になりました 私が指導会員を務める、日本風景写真協会関西地区の支部が合同で開催する「美しい近畿選抜展」の作品選抜のお手伝いをさせていただきました。私は近畿地方での撮影はほとんどないので定番なのか?そうでないのか?をほぼ知らない状態での選抜となったので作品力、構成力、伝えたいメッセージを読ませていただき選...

写真に対する想い考え方

今年の紅葉の状態は良くないですね・・・

紅葉しきっていない今どうすべきか 今年の紅葉は先日まで暖かくて充分に紅葉しきっていないまま葉が落ちているのですが 緑もしっかり残っていることからの晩秋のすたれた感もなく状態としては非常によくない 印象ですね。こういう時こそ光の扱い方、自分の個性、作品創作の想い、風景との向き合い方を発揮するべきなのでしょうね...

error: Content is protected !!